tuna.be
新規登録ログイン
  • マイブログへ
  • マイページ
  • 記事の一覧
  • ブログ設定
  • アカウント
  • ログアウト

悪が栄えた試しなし

PROFILE
悪が栄えた試しなし
なずな
未来の雨が頬を濡らせば思い出す
  • share on Twitter
  • share on Facebook
  • share on E-mail
NEW ENTRIES
6月の日記(06.24)
6月のお返事その3(06.16)
6月のお返事その2(06.10)
6月のお返事(06.02)
5月のお返事(05.27)
5月の日記ひとまず壁打ち編(05.05)
4月おわりかけの日記(04.29)
4月のお返事(04.15)
3月のお返事その2(03.23)
3月のお返事(03.17)
RECENT COMMENTS
TAGS
お知らせ 映画感想 雑記
ARCHIVES
  • 2025(15)
    • 6月(4)
    • 5月(2)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(1)
    • 1月(4)
  • 2024(20)
    • 11月(3)
    • 10月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)
  • 2023(34)
    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(1)
    • 9月(5)
    • 8月(2)
    • 7月(5)
    • 6月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)
  • 2022(22)
    • 12月(2)
    • 9月(3)
    • 8月(5)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(1)
    • 1月(3)
  • 2021(51)
    • 12月(9)
    • 11月(1)
    • 10月(2)
    • 9月(1)
    • 8月(6)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(6)
    • 2月(6)
    • 1月(3)
  • 2020(41)
    • 12月(4)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(2)
    • 8月(7)
    • 7月(9)
    • 6月(4)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)
  • 2019(44)
    • 12月(8)
    • 11月(5)
    • 9月(4)
    • 8月(4)
    • 7月(11)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(6)
    • 2月(3)
    • 1月(1)
  • 2018(46)
    • 12月(4)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(6)
    • 8月(16)
    • 7月(4)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 3月(1)
    • 2月(6)
  • 2017(45)
    • 12月(4)
    • 11月(3)
    • 10月(3)
    • 9月(3)
    • 8月(4)
    • 7月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(10)
    • 1月(9)
  • 2016(120)
    • 12月(5)
    • 11月(5)
    • 10月(7)
    • 9月(14)
    • 8月(10)
    • 7月(16)
    • 6月(6)
    • 5月(7)
    • 4月(8)
    • 3月(12)
    • 2月(13)
    • 1月(17)
  • 2015(29)
    • 12月(29)
  • 2014(1)
    • 1月(1)
  • 2013(5)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 5月(1)
  • 2012(11)
    • 11月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(3)
    • 2月(1)
  • 2011(9)
    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(2)
    • 8月(3)
AD
RSS
このアイコンをRSSリーダに登録して購読 RSS

2016.06.07 22:05
#雑記 0

ツイッターでぽちぽち呟いたtriへの応援をちょっとまとめてあります。
なんの意味もないんですが、だってリアルタイムだから…完結後に、見返したらうわこんなこと考えてたのか〜〜wっていう記録になるし…笑
リアルタイムという喜びを噛み締めてたい…( ?ω? )

わたしは、めちゃくちゃ個人的な想いですが、吉村さんにとって02が青春だったように、今のスタッフにとってあの時tri頑張ってたよねって思えるくらいの全力をかけて欲しいし、それはイコール前作っぽいものにしろってわけではないんだな…
でもね、自分が働くようになっちゃったせいか、クリエイターとしてのプロ意識をどこまでアニメスタッフに求めていいのかわかんないってのがあってですね。人として常識的な仕事量で働いてて欲しいとは思うし。当時のデジアドスタッフなんて寝ても寝てないようなもんでしょ。

まあだからめちゃくちゃ貢ぐから、スタッフに金を回しくれーいいもん作ってくれーって感じなの
投資かよ 投資だよ

当時のスタッフと原作者が集結して素晴らしい続編を作ろう!という企画の頂点みたいなのを、遊戯王映画で見てしまった故に、私の中では満足というか、そもそも遊戯王初代は和希唯一神みたいなところがあったので、遊戯王にとっては1番いい続編のスタイルをとったんだなあとつくづく思います。
デジアドシリーズはそういうのとはちょっと違くて、当時の時点から「常に新しいスタイルでつくろう」みたいな感じの手探りアニメかつ色んな人間が手を加えて出来あがったアニメなので、triが今の新しい人達で作らなければ感でハチャメチャ空回りしてるのは嫌いじゃなかったりするんです。
triも公式がすっっっごい気合いいれてる作品なんだなーってのは伝わります。
(宣伝とか企画とかグッズ展開とか)
(当時セット扱いだったどれみとは今は全然展開規模が違うので、すごく力をいれてるんだろうなあということを感じる)
むしろそれに対して本編制作の中身の人たちが事の重大さへの認識が追いついてない気がして勿体ないーって思います。
でもぶっちゃけなんかちょっとそういうの含めて私はデジアドシリーズの軌跡っぽくて嫌いになれない………
えーん、いやこれ本当めちゃくちゃ叩かれそうだからツイッターでは言えなかったけどw
でもねーなんかデジモンは昔から中の人と外の人の温度差に(いい意味で)ばらつきがあってそういう混沌とした状態でひとつの作品作り上げたみたいなのを私は感じてるので、今の、どうやって未来にたどり着くがわからない状態もやっぱり楽しいんだな。
応援してます。
« (untitled) | (untitled) »

コメントを書く...

Comments

name
email
url
comment

« 前のページ 次のページ »

Popular entries

{{ item.title }}
tuna.be
つなビィトップ
新着エントリ一覧
人気のブログ
マイページログイン
良くある質問と答え
プライバシーポリシー / 利用規約
お問い合わせ
開発・運営
つなビィトップ 新着エントリ一覧 人気のブログ マイページログイン
良くある質問と答え / プライバシーポリシー / 利用規約 / お問い合わせ / 開発・運営

複数画像をまとめて縮小するなら「縮小専用。」

Twitterでもかわいくアンケートできちゃう「くえすちょ」

©2004- tuna.be All rights reserved.