tuna.be
新規登録ログイン
  • マイブログへ
  • マイページ
  • 記事の一覧
  • ブログ設定
  • アカウント
  • ログアウト

悪が栄えた試しなし

PROFILE
悪が栄えた試しなし
なずな
未来の雨が頬を濡らせば思い出す
  • share on Twitter
  • share on Facebook
  • share on E-mail
NEW ENTRIES
6月の日記(06.24)
6月のお返事その3(06.16)
6月のお返事その2(06.10)
6月のお返事(06.02)
5月のお返事(05.27)
5月の日記ひとまず壁打ち編(05.05)
4月おわりかけの日記(04.29)
4月のお返事(04.15)
3月のお返事その2(03.23)
3月のお返事(03.17)
RECENT COMMENTS
TAGS
お知らせ 映画感想 雑記
ARCHIVES
  • 2025(15)
    • 6月(4)
    • 5月(2)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(1)
    • 1月(4)
  • 2024(20)
    • 11月(3)
    • 10月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)
  • 2023(34)
    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(1)
    • 9月(5)
    • 8月(2)
    • 7月(5)
    • 6月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)
  • 2022(22)
    • 12月(2)
    • 9月(3)
    • 8月(5)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(1)
    • 1月(3)
  • 2021(51)
    • 12月(9)
    • 11月(1)
    • 10月(2)
    • 9月(1)
    • 8月(6)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(6)
    • 2月(6)
    • 1月(3)
  • 2020(41)
    • 12月(4)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(2)
    • 8月(7)
    • 7月(9)
    • 6月(4)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)
  • 2019(44)
    • 12月(8)
    • 11月(5)
    • 9月(4)
    • 8月(4)
    • 7月(11)
    • 5月(1)
    • 4月(1)
    • 3月(6)
    • 2月(3)
    • 1月(1)
  • 2018(46)
    • 12月(4)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(6)
    • 8月(16)
    • 7月(4)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 3月(1)
    • 2月(6)
  • 2017(45)
    • 12月(4)
    • 11月(3)
    • 10月(3)
    • 9月(3)
    • 8月(4)
    • 7月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(10)
    • 1月(9)
  • 2016(120)
    • 12月(5)
    • 11月(5)
    • 10月(7)
    • 9月(14)
    • 8月(10)
    • 7月(16)
    • 6月(6)
    • 5月(7)
    • 4月(8)
    • 3月(12)
    • 2月(13)
    • 1月(17)
  • 2015(29)
    • 12月(29)
  • 2014(1)
    • 1月(1)
  • 2013(5)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 5月(1)
  • 2012(11)
    • 11月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(3)
    • 2月(1)
  • 2011(9)
    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(2)
    • 8月(3)
AD
RSS
このアイコンをRSSリーダに登録して購読 RSS

ラスエボへの感情

2019.12.17 21:15
ラスエボへの感情
ラスエボへの感情
#雑記 0

なんかもっと細かい部分で相容れなかったんかなーと想像してたけど多分ラスエボが最も盛り上げたい(売りにしたい)設定がそもそも既存設定と合わないのでズコ〜!!!となった

↑これツイッターで呟いた大まかなラスエボ予告の感想なんですが笑
その後もモニョモニョ書いたり消したりだったので別垢で呟いたもの含めてここに補足しようと思ったり。


「私が当時受けた感動(元の作り手、つまり角銅さんが大切にしてたもの)を無かったことにする設定に変えちゃう手段をとったことが既に(角銅さん本人によって)判明してる」のがなんとなく虚しくなるんだよね。むしろtriの方は(出来がどうあれ)意図的なのか模索した結果そうなってしまったのかがわからないままだったので(元スタッフも集まってないしさ)ここまで虚しくなかったり。もっと無の感情だった。笑

無印は15少年漂流記がルーツだけど、アドベンチャーシリーズは無印だけじゃ完結してなくて、そして完結編と言うべき02は決して15少年漂流記じゃないんだよね。

今更当たり前のことをどうしたって感じだけど、これ結構デカイと思うんだ〜〜!
なおここからは私の見解なので、私の感想です。
世には15少年漂流記の無印支持派が多いこと、そういう世の支持派(リアタイ視聴組)が大人になったことにより、公式はデジアドという作品に対して、「成長に必要な出会いと別れの話」という味付けにこだわるのかな?と思ったり。
そして私は無印から02という物語への流れ、角銅さんが新しい世代に向けて作りこんでた世界観、人間という生き物に対する未来への飛躍が詰まってる物がが好きだった、つまり「世界ごと進化する物語」のデジアドが好きなので、最近の懐古が売りのラスエボの対象から見事外れてしまってるんだよ………

く 悔しい〜!
笑笑

こんなに好きなのに、公式が相手にしてくれない!笑 と思ったけど、そもそも制作側の角銅さんも懐古公式と相容れなくて降りてたやんけ〜!今更〜!ズコ〜!

………ということです。
大変だよね、オタクって…生きるのが……。

でもね〜02のことを忘れてなかったのホント嬉しかったよ!
(キービジュアルは太一と並んで欲しいけどさ……私はやっぱり僕らのデジタルワールドジャケットみたいな関係性が一番しっくりくるので……02が前に来ることはあっても02が無印組より後ろにいるってやっぱ違和感がすごいんだよね)。あと絵が動いたらめちゃくちゃ可愛くて、それも凄い!とおもったし、大和屋さんが脚本なのも嬉しいし、監督の田口さんはいい人そうだなあと思うし(どんな感想よ?)、始まらないとわからないこともあるし、始まる前からこういう風にわかってることもあるし。笑
別にもやもや喋ってるけど私がデジモンアドベンチャーシリーズ好きという気持ちが嘘になるわけでもなくなるわけでもないので、へー!!って感じで観たいと思ってる!これはほんと。
« なんとなく日記 | 12/14拍手のお返事です、おまけ »

コメントを書く...

Comments

name
email
url
comment

« 前のページ 次のページ »

Popular entries

{{ item.title }}
tuna.be
つなビィトップ
新着エントリ一覧
人気のブログ
マイページログイン
良くある質問と答え
プライバシーポリシー / 利用規約
お問い合わせ
開発・運営
つなビィトップ 新着エントリ一覧 人気のブログ マイページログイン
良くある質問と答え / プライバシーポリシー / 利用規約 / お問い合わせ / 開発・運営

複数画像をまとめて縮小するなら「縮小専用。」

Twitterでもかわいくアンケートできちゃう「くえすちょ」

©2004- tuna.be All rights reserved.